株式会社パームホルツはOPT(オイルパームの樹幹・マレーシアなどで多く植樹されたアブラヤシ)の利活用を支援しています

事例紹介

HOME arrow_right 事例紹介

OPTを活用した施工事例

OPTを活用した施工事例をご紹介します。

  • KKR下呂しらさぎ(岐阜県下呂市)

    OPT積層材の表面にヒノキの圧密材を使用することで、表面はヒノキの風合いがあります。OPTとヒノキが一体成形されているので、ヒノキの無垢板の高級感溢れる感じがしています。旅館の庭園にかける橋および室内洗面場に施工。屋外の池にかかる橋という木材にとっては最も悪条件な場所ですが、既に5年間問題なく活用されております。

  • 名古屋経済大学(愛知県犬山市)

    OPT積層材の表面にスギの圧密材を使用することで、表面はスギの風合いを出しています。大学の屋外に設置するベンチの中芯部分にOPTを活用しております。スギの木を100%利用するのと異なり、強度が増すだけでなく、スギの無垢材使用に比べてコストが1/2まで削減することができます。

OPTと同様の技術を活用した施工事例

OPTの活用事例ではありませんが、スギの圧密材と同じ技術(圧密技術)を活用した施工で、OPTでも施工可能な事例をご紹介します。

  • 豊田市役所(愛知県豊田市)

    OPT積層材の表面にスギの圧密材を使用することで、表面はスギの風合いを出しています。スギを100%利用するのと異なり、耐摩耗性の強度が3倍に増すだけでなく、スギの無垢材を使用した時に比べコストが1/2まで削減することができます。

  • 吹上図書館(鹿児島県日置市)

    OPT積層材の表面にスギの圧密材を使用することで、表面はスギの風合いを出し、かつ、耐摩耗性が3倍になっています。スギを100%利用するのと異なり、摩耗強度が増すだけでなく、スギの無垢材を使用した時に比べコストが1/2まで削減することができます。

  • 綾てるはドーム(宮崎県東諸県郡)

    OPT積層材の表面にスギの圧密材を使用することで、表面はスギの風合いを出しています。スギを100%利用するのと異なり、摩耗強度が増すだけでなく、スギの無垢材を使用した時に比べコストが1/2まで削減することができます。強度が増すことで、車椅子バスケット等、床に負担がかかる競技にも十分に対応可能です。

↑ PAGE TOP